FGO2部の『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。 スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
◆開放条件◆
奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド & 奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプションをクリア
※亜種特異点(ⅠからⅣまで)、メインクエスト第2部 第5.5章、第2部 第6.5章をクリアしている必要はありません。
※「奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス」のストーリーは、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」の一部内容を含みます。ストーリーをよりお楽しみいただくには、第2部 第6.5章「死想顕現界域 トラオム 或る幻想の生と死」のクリアを推奨いたします。
Ordeal Call Ⅳ 南欧エリア
人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/12683/?res=950
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2025/ordeal_call_4/たておつ
わーたしぃが
あーなたぁと
しーりあーえーたーこーとー
さらば全てのルーラー
全てじゃないけどね>>2
ゲオルギウス「えっ」(えっ)>>3
まあなんならマルタさんちょっと小さいほうでもいいしね……>>7
多分来ないと思う。今回はクラス自体そもそも使っちゃいかんものだから、クラス違いまで封鎖するタイプのものとは違う>>9
一番妹っぽいのから見ないフリいないもの扱いされる姉なるもの・・・>>7
あれだ。
ジャンヌはお盆になったら帰ってくるんだよ。
お盆は夏にあるものだし、夏は水着だし>>9
──ああ、(まともな私は)とうとう一人になっちゃいました。ってコト!?>>3
マルタさんはライダーの方が落ち着いてらっしゃるから。むしろライダー霊基の方が聖女な感じだし問題ない>>12
大人のお姉さんの余裕から来るユーモアってやつですわね>>19
岩窟王(せやな・・・)>>12
通常リリス「嫌いなもの…?フ…分かってるくせに…」
第三再臨リリス「嫌いなものはキリエライトです。あ、キリエライトそこに居たんですかぁ?知ってましたwww」
既にギャグイベの片鱗みせてくる汎人類史のルーラー霊基のサーヴァントを濫用すると人理に負荷がかかって汎人類史を取り戻すときに影響があるから使用制限をかけるよ、というのが今回の裁判結果だから霊基を変更した場合は大丈夫みたいだから若モリもヨハンナさまも霊基を変えれば問題がないし夏イベも長女は問題なく参加できる
>>19
あくまで汎人類史の正規ルーラーに限ってになるから異聞帯のサーヴァントや水着徐福ちゃんみたいにイレギュラーとかはルーラーとかになりそうぐだ「今週の周回当番表決めたよ!次の順番で行くから!」
マシュ、ロウヒ、リリス
ペンテシレイア、ロウヒ、アキレウス
シエル、ロウヒ、アルク
オベロン、ロウヒ、モルガン
カーマ、ロウヒ、ドゥルガー>>32
お盆にだけ帰ってくる、みたいな…>>34
邪ンヌ「ジャンヌオルタリリィ、あんたがいて良かった」姉こそ取り締まって欲しい気がしないでも無いとか言ってはいけない
130万人の天使を相手にする時のbgmが最後の勇者なのめっちゃ良かった
>>44
骨伝導通信もできる、そう始皇帝ならね!>>36
バーサーカーロウヒおばあちゃんなら年の功でカバーしてくれるから…てか一般的な感性で考えてもわざわざ敵になったり敵を作りにいくのって嫌だし褒められた行為では全然無いからな
敵意をなるべく持ちたく無いってのは普通に人間らしい感情の一つだと思うよ>>37
嫌いで気にいらない相手だから敵対して排除しないといけないわけではないからね。距離をとればいいし無理に好きにならなくてもいい。たまに顔を合わせたり一緒に行動したら嫌味や皮肉を言い合うくらいはしてもいいしね話変わるけど、この件が解決したら2016年に戻るらしいけど、言峰のバレンタイン見ると、ぐだは2015年に戻りそうよね。これって、オルガマリーを救えってことではないだろうか?そして、2016年までオルガマリーと共に人理を保つことがぐだの罰なのかもしれない。多分他のキャラには理解できんし
>>42
そのあたりの折り合いとかはクーフーリンやエミヤ等に助言や相談するのもありだしね。嫌い=敵意という極端になるのも稀だしわざわざする必要もないからライダーさんに連れて来て貰わなくてもジャンヌコプターでブーンって舞い上がって来そうだよなぁとか今更想像してしまった
>>51
さすがにライン超えたらピシャリと言い放つからね>>60
お祖母ちゃんの介護みたいでした>>60
(真っ赤になりながら)何するのも怠いけどツモ切りだけは俊敏な怠惰ちゃん
マテリアル読んだのだがメタンヌはあれ、サーヴァントだから魔術としての天使が来たのか型月世界にはそもそも実体や人格を伴う天使が存在しないのかどっちなんだろう。もしかして聖書神話だけは100%幻想によってのみ成立する神秘だったり?
>>59
サメならサメ兵士くん呼ぼうぜ
誰かコイツの正体知ってるかもしれないし>>65
シリアスな本編に突如差し込まれる虞美人先輩(芥ヒナコ)が麻雀が強いという情報とイリヤも麻雀やってる情報>>67
マシュの聖剣が大変なことになってしまう
でも相性がいいのはリリスなのか…反抗期のリリンが「私、藤丸とマシュのとこの子になる!」とか言い出す可能性。
>>70
デンジャラス・ビースト・ぐだ男…?>>68
なんか聖堂教会周りの設定を深掘りすると、型月の“聖四文字”って人理というか現在のテクスチャを擬人化したものみたいな空気感がするんだよな。>>67
馬鹿な、味方のアルキャスとカーマが魅了(トキメキ)になった!?>>76
新しい立ち絵ってコト…?父:ランスロット
母:メタトロンジャンヌ
兄:ギャラハッド
メリュ:アルビオン
が家族構成のマシュ・キリエライトかあ…>>81
メリュ…?>>84
そらあれよ、代理母出産的な。>>82
ずっと肩車したままだったので欄間に頭をぶつける怠惰ンヌ。>>51
バレイベのマリーオルタへの態度もそうだけど自分が召喚した鯖にもそういうの公然と言うようになってきたな最近の藤丸
前は鈴鹿御前への田村麻呂ネタみたいにうっかり地雷踏みにいく感じが多かったけど。イドで傷付きすぎた影響かな>>79
実はちょっとだけサイバンチョがリンボみたいに「ッギャアアアアアア!!」して腹からマシュが飛び出すんじゃないかと思ってました(小声)>>57
言峰が「徳を積みすぎた」と評価するのであれば、ぐだのはじめて抱いた、もう晴らせないであろう後悔、「オルガマリーを救う機会」を与えるのはその報いであってはそれまでたった1人で人理を保ち、罪を積み上げるのは罰として十分だと思う。>>89
実際問題存在レベルで作り変えたようなものよね。デミサーヴァントからの英霊化は多分進行を遅らせることしか出来ない不可逆的な現象で、そこから英霊でありながら今を生きる人間でもあるパラディーンへの生まれ変わるなんてそれこそ大天使メタトロンでもないと無理な奇跡。>>79
物理的な穴から…(沼に沈みながら)>>92
今度は原罪を抱いて生まれてきたんだよねマシュは。ヒトの罪から生まれて原罪を持たなかったマシュが今度は罪を犯す天使から生まれ直して原罪を持つどこにでもいる人間になったのツイストが効いてるな……
>>99
マシュって最初原罪ないの?フォウ君がすでに復活させてたか…
救世主マシュ伝説…?>>101
どうなんじゃろ、捕まる時は捕縛されたマシュが光球に変わって裁判長の身体に引き寄せられて消える描写があったし、ぐだの体内にあったイド特異点みたいな感じで裁判長の胎内にあの異空間が構築されてるんじゃないかなと思うんだけど>>25
ストーリー上の藤丸はこういうファーストサーヴァントなマシュの擁護者で在り続けて全然構わない
それはそれとして俺はそうでもないのでリリスちゃんを愛でる
最近藤丸の感じた事への相違、乖離が多くなったけどそれもしゃーない
キャラ立ってきたって事だしあんま気にした事なかったけどホテルカリフォルニアの前奏、改めて聴いたら結構長いな…なんで藤丸はこんな古い歌知ってるんだ
>>108
あー、比喩的な意味の原罪ね。
納得したわ、サンクス。>>98
いや、アルマロスが冥界に落ちた後よ>>106
YouはShock!ムーンライトロストルームはオルガマリー所長のかなり意味深なシーンも多かったけど最後のオルガマリークエストでもしや回収してくてるのだろうか
今回の章はかなりアニメでの場面意識してたし>>120
今日のところはこのくらいにしてやる…………(敵?)リリス、『気ままに振る舞う悪女、魔性(色々な意味で)の女、台詞の正統性とか関係なく言いたい事は言い切るロックな女』ってあんまいなかったポジションで好き(無論、空気読む力はあるところも好き)
>>60
エッチな気分どころか庇護欲しか湧かず自分が守護らねばと思いました>>60
もしかして寝る時も一緒...?>>90
敷金いくらかかるだろう…>>37
俺はモルガンが好きだが…嫌いな人も大勢いるだろうし、それで良いって思ってる それが普通だ
アンチがスレを離れて四方八方で暴れなければ、別に嫌いだろうが何だろうが構わない
好きも嫌いも強要がなければ「ああこの人は嫌なんだな離れるか」は可能半裸パーカーはいいね
リリンの生み出したうんぬん>>129
俺との約束を守るためお前(グラナート)は旅立ち!
アショカは見失った!自分が⚪︎⚪︎を嫌いなだけ
これをちゃんと自覚してるリリスは現実に居る荒らしより1000倍偉い()教皇カッターって1stクイックとかで出るんだよな…
もしかしてアレ結構取り回しいい技だからシナリオで頻出してた…?>>90
アショカ王、貴方は引っ越し業者の柱になれマシュが最終フォームになったし、あともう一着ぐらい衣裳欲しいな。
夏イベントに期待かな。>>140
おう、テノチや水着エリセとは違った方向性の高湿度、重量級だな。しかしどの方達もそれぞれ差別化されて唯一無二なのは凄いな>>132
一応、自分の感情や行動が単なる感情論で理不尽なの自覚してるからTPOや相手は考えてるのよな
尤も、そのせいで余計タチ悪くて害悪な虐めっ子そのものだし、節々で悪意漏らすから普通にバレて睨まれてるんだがね>>138
しかし、このシーンが愛歌とアショカ王になるなんてな>>146
戦死ボイスが本当心に突き刺さるから、何としても守りたくなるよね…明日からしばらく休みがないので、今日はパラディーンマシュの扱いを習熟するためにコインクエストに挑戦だ。
時間があったらフリクエでアショカ王とリリスの練習もしよう。>>146
一応、回数制回避は持ってるし、上手いこと使って戦闘不能は避けませうすごいやり込みをし始めたマスターを見つけてしまった。
https://x.com/feketerigo530/status/1920140954868355206?t=ZSZww5X-tsIHaHkCR2gyUw&s=19>>139
いや魔術師としては珍しいというか死徒としては珍しいと言うべきかな
魔術師は共同研究とかもするし契約も重視するから死徒よりは断然社交的
集会に滅多に参加しない二十七祖の中で積極的に集会に参加するメンバーは魔術師上がり揃いだったりする
滅茶苦茶嫌われてるのに足繁く参加するので嫌がられてる黒翼公とかリリスの最終再臨絵、マシュのデンジャラスビーストを意識してる説
>>155
どっちかと言うと「このギャラハッドはロストルームのと同一個体です」という説明の為のシーンよねこれ。にしても「エクストラクラス使い過ぎんだよ奏章開幕!」の直後に実装されて話題になったヨハンナ様が、まさか時系列上の〆にあたるルーラー章のキーパーソンになるとはね…
>>159
・マシュを傷つけました
・ハベにゃんも傷つけました
・マスターにキスをお願いしました
・クラスはバーサーカーです
リリスの明日はどっちだ>>136
必修というか
ずっと追いかけてきた人はわかるみたいなシーンなのでは>>151
ギャラハッド君の顔がゲーム内でほとんど出てなくてパッと見たときに「誰?」ってなるのだけなんとかして欲しいですかね…>>165
まぁ流石にシナリオでかなりヒント出てる上にモードレッドとかメタトロンとか夢の中のロマンとかが何度もギャラハッドの名前出しまくってたからな
いざ登場してビジュアルまで見てそこで「誰?」とはならんとは思う
マシュの盾そっくりなの持った騎士とか1人しかいないわけでそりゃわざわざカルデアで召喚されてから危害を加えたなら激怒やむなしだけど、特異点で敵として戦ったなら傷付くのは覚悟の上だしマシュがキッチリ片をつけたんだからそれまででしょう
>>167
不意打ちでも騙し討ちでもなく、キッチリ互いに敵対宣言してからだしな
カルデアの敵じゃないからどうすればいいか判断付いてないだけでマシュ側も敵意バリバリである>>168
それは個人の問題だからどうにもならんな記念pvとか映画特典とかちょくちょく顔出してるから覚えてる人は覚えてるんだよなギャラハッド
かく言うおれもずっとギャラハッドに会いたかったプレイヤーだ
メタトロンのギャラハッドがマシュとの縁があった人じゃないのが少し残念だった>>174
いや、特異点の聖杯はあくまで魔力リソースにすぎないし弱いって言われてるのも大きいと思う>>176
数百個って数字も、
・聖杯転輪とは比較にならない数
・一ヶ月で集めれた数
って認識でいいのかもね>>172
リリスが思ったより戦闘向けじゃないのも大きそうそういやブラックバレルはマスターの運命力を云々って解決してたっけ?
今回マシュが聖剣の力を扱えるようになったからこれでOKなんかゲーティアの人理砲のエクスカリバー換算とか
メートル法やヤードポンド法の如く尺度が結構あるんだよな>>182ギャラハッドの盾思ったよりマシュとは別物だよね
ちょっと記憶違いあるかもと思ってテキスト読みかえしたけどやっぱりマシュに、これはキリエライトとアテシの勝負だって正面から啖呵切って、マシュも堂々と受けてたよ
>>184
てか別に戻らないとも言われてないからなんとも言えない>>192
事実って、リリスがこそこそバイトしてチートしてたというの?
それは違うと思う>>195
公平に見て、リリスが宣戦布告し、マシュは自分を曲げずそれを受けて必死に戦ってマシュが勝った
そういう話では?>>194
自分の悪感情に誠実な感じ
どんな事があってもマシュに対するそれだけは一切曲げなかったし
最後のこれもリリスが好きな人間らしさを持った事を認めただけで
マシュに対する悪感情は全く変わってないし>>195
終わりも何も本人はそれでも構わないと言ってる
その場合は勝ち目ないから手段選ばずに悪足掻きするけど、一人で勝負を受けるならこちらもやらないという契約
勝負に乗らないなら今までの敵対サーヴァントと同様に制限なしで暴れるだけ>>195
バラすもなにもなんかあるのは周りみんなにバレてたしマシュに対して「大丈夫?話聞こか?」してたやん
リリス憎しで認識歪んでない?>>156
そもそも選択肢によってはサーヴァントの領分を越えそうになって自戒してるシーンとかあるからね>>203
悪い奴ではあるけどきっちり筋を通す悪い奴>>207
感想なんてそんなもんやろう。
みんな同じにはならないさ。>>207
なので自分はリリスの言葉全部が的を得たものだとは思ってないかな。本人も結局理由は後付けだって言ってるわけだし>>207
そもそもマシュの意見を肯定してる相手はマシュしかいない
ルーラー達も強く否定してないだけで、マシュは勘違いしていると述べているし
ハベにゃんも戦力減少は避けなければならないからと考えながらもその考えはしっかり否定してるぞ>>211
ハベロットを襲ったのはマシュをルーラーの道から外してメタトロンの中に永遠に閉じ込めるための手段なので悪事ではある。ただ別に人質に取ったわけでは無いね。>>183
凛もヘラクレスを一殺出来た>>213
ここはペプシマンのテーマが流れたなぁ…
走ってるシーンを見ると何故かペプシマンを思い出す(ミーム汚染)マシュとリリスの戦いと決着については誰が貶めるものでもないけど、事の発端であるお前の人生を見たぞ!憎いぞ!殺し合いを所望する!ってムーヴはまあうるせえバーカと言われても仕方ないとは思う…けどまあそれとこれとは分けて考える話だな
ってかリリスの言ってることが全部事実ならそもそも嫌がらせにならないしな…
嫌悪より困惑の方が勝っちゃう>>211
あれはガチでそれしか手がない状態だからな……
あのままだとリリス個人の目的もカルデアの目的も果たせない
弱いところを突くのではなく、これで気付かないなら終わりという挑発
これで怒らないならマシュという人間は死ぬ、そしてリリスは軽蔑する
怒って立ち上がれないなら、そのまま腐る
立ち上がって来るなら全力で殺し合う
三番目を望んでいたのは最後にぐだに話してた通り>>183
そもそもアトラス院の使う技術って一般的な魔術や錬金術とは完全に別系統の、世界の滅びに対抗できるし悪用すれば世界を滅ぼすことも可能なトンデモ技術だし。ヴェルパー由来じゃないかって考察まであるくらいだからな。>>220
情報抜く+人質+人間爆弾+遠隔爆破は普遍的に卑劣っすよ>>211
あの時はああでもしないとマシュを苦しめられそうにないってものあると思う、ただでさえマシュは自分へのダメージなら肉体的精神的問わず耐えれちゃう方な上に感情奪られたせいでさらにダメージ通りにくくなってるから、もう第三者のハベにゃん巻き込むぐらいしか手がないというねリリス「お前が嫌い!お前が憎い!ころしてやる…ころしてやるぞ…マシュキリエライト!」
マシュ「上等じゃい!こっちもなんかモヤモヤしてるからあいてしてやらぁ!!」
って感じ>>211
嫌いな奴に嫌がらせしてるだけのことに卑怯も正々堂々も無いのでは?一応巻き込まれたハベトロットには別れを告げさせる情けはあったから坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃない、あくまでもマシュを害するための手段にしただけの話では?>>226
シナリオで直接書かれていないだけで、生前のあれそれで積極的な接触はしてないキャラは他にもそうよね。>>230
ルーラーを濫用するなってメタトロンに言われたばっかりじゃろ!!ヒダリデウテヤ‼︎って挑発するリリスと
やってやろうじゃないですか!!!ってバッターボックスに立つマシュもいる……ってコト!?>>217
マシュ「こういうことでしゅね先輩!」>>235
まあ結果的にはリリスのヤラカシが無いとマシュはおろかカルデアもヤバかったし、憎む理由も理解の範疇(というか明文化したらマシュの内面が思ったよりもヤバかった)というのもあるし。>>235
愉悦とか何かの巻き添えとかそういうアレではなく、人間として当たり前にある「どうしてもコイツとは合わない」感情によってぶつかって来たからじゃないですかね
リリスなりに筋は通した上でのどうにもならない憎しみに依る行動だから共感せざるを得ないというか>>232
リリス「何そっちに立ってるのよキリエライトヒダリデウテヤ」
マシュ「やりません!私は今回右として誇りを持ってるのです!」
リリス「…………」
マシュ「やってやりましゅよ!!!」>>240
そこまで嫌われムーブは公式がさせないと思うが(実際なかった)
がリリスからの対マシュへのでっかい感情考えるとあり得ないとも言いきれない>>240
そういう思惑も多分あってそこを藤丸は断固として拒絶して、でも本気で言ってそうな感情も見られるのが切なさ感じてちょっと好きなんだよね>>243
変換できるか───?>>249
アレ魔除けとか邪気払いも含んでるしダメージ不平等そう>>249
それやったら威嚇行為で反則となり、試合開始前に両者失格になるじゃねーか!!>>243
エッッッッッ>>251
「アイリーン」って名前自体はよくある名前だしね。ホームズ関係なく実在の人物にも使われている名前なんだよな。>>255
責任取れホームズ
責任取るために戻ってこい>>259
それこそ、「ヒダリデウテヤ」レベルの安い挑発だよね。頼光さんと酒吞
巴御前と牛若丸
マシュとリリス>>253
これが土俵白紙化現象…>>263
今までの敵対勢力とは違ってただのカルデアの軌跡ではなく、マシュの個人的な情報を知ってるぞ、という見せ札を振ってたんだよね普段のマシュなら「あのアイリーン・アドラーさんですか!」と食いつくポイントだったな
美少女の織田信長やロボット鎧武者な源為朝、パイセンで精霊な虞美人といったメンツとの出会いを経てきたぐだとマシュには、悪魔っ娘アイリーン・アドラー程度ではちょっとパンチ弱かったかもなあ…
>>267
>パイセンで精霊な虞美人
わけわからん
どんな脳みそと精神状態ならそんなん思いつく・・・>>264
悪感情を理解した今なら貯蔵した知識で藤丸より推理を組み立てるようになってるかもしらんそういやデイビットはどこまでアイツ読み切ってたんだよってなった
このFGOの物語全てネタバレ出来んじゃないのアイツ>>264
サバフェス2でオベロンが
「藤丸、探偵役(キャストリア)間違えたな」っていうぐらいには観察力と推理力があるから一概には言えないと思う
ただ、推理に自分の感情を入れてしまうところがあるんだろう>>270
しかし思ってない方向でキャラ立ててきたよねリリス
腹黒い悪魔要素のあるギャルっぽいサーヴァントなのかと考えてたよ>>270
なんというか「嫌い」だけど、協力したり高めあう関係性がこう、別のリーリスを思い浮かべるP兼任マスター。マシュは「貴方が犯人じゃないという証拠を集めて行ったら貴方が犯人と確信してしまった」っていうタイプの探偵っぽい
>>271
明言されてないだけでプレコグ持っていそうマシュの無垢さは2部半ばくらいでん?となったプレイヤーも多いと聞く。
なんかリリスってマシュ以上にベリルと相容れない感あるんだよな….
ってかマシュ視点だとベリルのパーソナリティって何もわからねぇんだよな()
>>285
天使に恋したっていうと、なんかロマンチックに見えるなベリル…。それはそれとしてではあるけど。対ベリルの変化はそんなに卑下したもんでもないと思うけどなあ…「なにかわからないけど彼には重要なんでしょう」から「彼にとっては間違いなく愛だけどそれは誰にも理解できない」になったわけだから
ターニングポイントとしてはテペウさんとの会話だろうけど、そもそもその前から少しづつ無垢からの変化はあった…ってことで合ってはいるんだよね?
でも無垢でいようとしていたし、あんまり意識的にはなってなかった、顕在化してなかっただけでベリルさん呼びだったのが6章以降はベリル・ガットとフルネームで呼び捨てになっていて温度感違うよねってのはちょくちょく話題になっていたことだけど、多分これも小さな嫌悪感の発露ではあったんだと思わなくもない
>>289
ていうか
2章でオフェリアと初めての死別を経験
5章でキリシュタリアと再び死別を経験
6章で理解不能な愛情を持つベリルと邂逅
7章で理想とする人格を持つテペウと邂逅
と
今まで意識してなかったが、振り返ってみれば第二部通してずーっとマシュの人間性獲得について触れ続けてきてたんだなぁ>>292
ラストでマシュには内緒にするよとぐだが聞き出してるけど
あそこから這い上がって来れる強さを手に入れられるなら、それは自分の好きな人間の強さだから認めてあげなくちゃと思ってたと言ってるのでそれ一択ではないぺぺさんはずっとマシュを「女子会」に誘ってたみたいだしマシュの本質を見抜いた上で気に掛けてた可能性は高いと思う
>>297
あっ、そっちの話だったのか。訂正ありがと。>>281
切嗣が言峰を経歴だけで恐れたようにこれは理由や理論や理屈じゃないんだよな。
先輩とはまた別に、“絶対的に相容れない”という意味合いの立ち位置での運命の相手なんだマシュとリリス。>>287
マシュは今だとふっとベッドで天井みながらAチームやカドックとの思い出を反芻する途中で不意に「ベリル・ガットって嫌な人だったなぁ」って改めて思い出してそう(無意味にカドック煽ったてたりしたらしいし)>>202
ほっといたのもリリスなんで卑怯なのは事実よマシュのコインクエスト終わったけど、なかなか歯応えがあったな、特にモルガン組。
試行錯誤してたらだいぶパラ・マシュを理解してきた。
これは面白いな。>>290
初期も初期にも初対面の厳窟王の闇オーラに隔意めいた反応もしてるしね。
旅路を通じて少しずつ変わってきたんだよなマシュ。>>295
レフが悪いわ。
クリプターの愉快な仲間たちを虞美人するなんて虞美人先輩といえば、芥ヒナコが麻雀が強い、という情報が追加されたな。
カドックがストームボーダーで虞美人と勝負してたのかそれともAチーム時代から麻雀やってたのか……>>306
言及されるだけで面白いパイセン。シリアスさんは減るが>>151
見る必要はないけど見たらさらに楽しめるしこれを機にロストルームを見たらいいって事だから>>307
トロンヌの中でシぬ可能性があったしむしろその方があり得た可能性が大きかったのにそれ以降も粛々と自身の強化と対マシュ専用の宝具を準備してるのは逆に真面目過ぎるんだよリリスちゃん。そのあたり含めて嫌いになれない筋を通すとは言うものの、ぶっちゃけ「カルデアの味方だよ♡でもキリエライトは殺します」のスタンスで関わってくること自体がそもそもぐだへの不義理だと思うんで、自分の憎悪を最優先しつつ気に入った相手には好意を向けるっていうところまで含めたリリスのエゴなんだと思ってるわ
>>307
あと、カルデアの助けになった上でマシュをコロスことはそんな邪魔にならないと思っていたけど
マシュをコロしたらぐだのメンタルは崩壊待ったナシレベルで一蓮托生って事を知らなかった事も考えんとな…堕ンヌのデジャヴ感はなにかなーと思ったらキャストリアか
二部6章のエッセンスも入っていると考えたら当然ではあるんだろうけど
なんというかキャストリアとは別の悪友感はあるよね>堕ンヌ>>310
逆じゃない?>>320
シンプルに善悪特攻全体宝具&ルーラー攻撃力アップがね…>>307
元からはぐれじゃねーのは置いといても
魔力パス繋ぐような契約もしてない相手に雫よこせは流石に…>>314
9ターンとモルガン三体は別でやったほうがいいよね。
結果的にほぼ全部別になったし。>>324
ごめん何が言いたいのかよく……>>324
逆に勝てたら勝てたで違うこんなのキリエライトじゃないこんな結果は間違ってるとか言って発狂しちゃいそうなのも厄介オタク感があっていい>>326
非難するには結構カルデアの助けにはなってるのが評価難しくしてるんよな>>326
そういう話じゃなくて、リリスがそうしたいからそうしたって事が大事だし魅力なのであって筋がどうこうって見方はしっくりこないような気がするって話よリリスちゃんは一緒にわちゃわちゃとトンチキイベントを巡り笑い合いたいがふとした時に見せるアンニュイな横顔も素敵だし。なんならくもった顔も魅力という素敵なサーヴァントです
だから必ずお迎えする>>320
ルーラーって相性の時点で強いからな…しかも特攻あり>>332
いや巌窟王も手加減できたらしてたと思うよ。
不必要なことは故意ではしてないと思う。
それはそれとして文句言いたくはなるが。巌窟王と言ったらガバチャー…というのはよく言われる話(実際どうなのやら)
依頼達成に対する報酬だった雫寄越せは笑った
協力的だったグラナートの面子だってただで譲った訳じゃないのにA:いじめた、ころす気だった
B:いじめられた、反撃してころし返した
シンプルに、加害者と被害者なんだけど
いや、
Bには、いじめられるべき理由があった
Bが結果的に救われたのは、いじめたおかげ
AとBは対等だから、お互い様だから、仲良くしよう
こういうの現実のいじめでもよくあるんだよね、ほんとに・・・
ストーカー被害なんかでも、こんな論調で間を仲介しようとするのが出てくる
公正世界仮説
一度自分の目できちんと調べてほしいリリスちゃんは誰かの敵味方というよりは最初から最後まで自分の心のままに自由に生き抜いた。マシュに嫌がらせをしたのマシュが嫌いだったから、カドックやぐだを助けたのは頑張る人間が好きだったから
>>336
わかってると思うけどFGOは創作物だよ
誰かの書いたテキストと演出のゲーム
現実と無理に重ね合わせてもしょうがないでしょ無垢に全てを均等に等価に公平に見るマシュ
自分の好き嫌いの感情に任せて不公平に見るリリス
人間が好きといった根本は同じだけど向かう先が正反対でこれからも平行線な2人はどちらも美しくて綺麗>>340
おまんは……バッカス!関係ないけどオルガマリークエストってグランドグラフのこと考えると今週か来週にはくるよね?
>>341
ちょっと違うんでは?
マシュが公正じゃない視点を得て人間になったって話と思う
その意味でリリスと正反対ではなくなってる
お互いに生理的に無理って感じでこれからも嫌いあってそうだけど>>343
奏章Ⅲが特殊だったが、奏章ⅠとⅡは一週間後の日曜夕方に来てるね
今週末に来るかも?>>347
スピンオフでグラナートの今日のご飯してもよい。
アショカ王の野菜炒めをコミカライズして>>346
だらけきった姿にあきれ果てる邪リイが見える。>>349
朝と昼を逆にしてぇ……煉獄にあるとある寮『グラナート』
調査班が誰一人として帰ってこない魔境として知られる
あるいは『証明された楽園』というものがあるのならばあれなのかもしれな…もうめんどいから説明終わっていい?(汚染)1ヶ月間毎日麻雀だけしてたわけでもないと思うので、他の日常描写をもっと見せてくれても良いと思うんですよ
>>338
せやせや
いくら思うところとかあるのはしゃーないとは言え、解釈違う人にキツい言い方で当たるのは流石にやりすぎぞオルガクエは今まで金曜更新だから今日か来週の金曜ってのはありうる
>>358
しかも地域によっては特産品を使ったり季節限定品があると聞いた。トロンヌ管理人さんちょっと大天使パワーで持ってきてくださいテスカトリポカの契約とメタトロンの罰が同じ結果になる可能性はあるだろうか?
戦士の司:A
ティトラカワン。意味は『我々を奴隷として司る者』。契約者に死を恐れぬ戦いを強いる。テスカトリポカと契約した者に自然死は許されず、戦いの中でその命を終えなくてはならない。その苛烈な誓約の代償として、契約者は自身の限界を超える活力を与えられる。マスタースキルの能力を向上させる。>>362
なにその時間モノの主人公みたいな解釈。カッコ良すぎんよ。
そしてFGOは一応時間モノだったわ。>>357
堕「さぁーあきらめてすべてを吐け。誰が好きなんだー」>>361
未来の英雄が来るには現代に存在しないはずの縁が無いと難しいんじゃない?グランドグラフの正式な予告来て思ったんだけどマシュの扱いどうなるんやろ、前は聖杯転臨できなかったし漠然と特別枠なのかなって思ってたんだけどこのタイミングでレベル100解禁になったから普通にEX枠を他の鯖と取り合う事になるのかな
>>365
恋バナで特異点は、ダンテさんも深くリスペクトしてるオウィディウス先生もやらかしそう、サーヴァントとして存在しているかは分からないけども
(※いわゆる現代に伝わるアレなギリシャ神話を作り上げたお方。悲恋大好きで、アレとは言ったが勿論世界的に偉大な作品を詩人でもある。)もうEXごとにグランド設定できていいんじゃないかな…推しがEXにかたまっててつらい
パイセンと冥界にいるデイビット以外はクリプター4人でクリプター雀卓かこんでるよ
さっきカドックが入ってきたよマシュは是非ともグランドにしたいがどうなるか
>>347
CMでさり気なく管理人がマスターの手を握ってるんだよね…
裁判長!これはいったい!?ロストベルトの報告書ネタのアニメで見た時にふと、奏章の報告書とかもなかなか大変だなって
なーんもわからん・・・>>375
使徒と麻雀したようだが?>>372
生前から盾抜きにしても危険な呪い持ちの装備ばかりに縁あるから徒手空拳が一番手っ取り早くなったのかもね>>367
マシュは相手に対しての切り札になるらしいからストーリーに必須だろうしグランドとは別枠だと思うよ>>381
残当な反応そういえば忘れかけてたけど書記官がソロモンの指輪っぽいのを身に付けてると思ったらリリスちゃんが壊したっぽいけどギャラハッドの命令よね、コレ
メタトロンさんどの辺から介入しようとしてたんだろう。今回のは『運が良かった』から割り込んで介入出来たっぽいしマシュミクリアしたけど達成できずうっかりやり忘れたまま放置パターンとかありそうなんだけど
マスミエクストラじゃなく簡単に確認できるようなの無いかなグラナートに入居してもらいたい鯖リストがどんどん長くなるな…
筆頭は伊織とタケルだが…結局タイトルのトリニティ・メタトロニオスって裁判長・怠惰・図書館長の合計三人のメタンヌがいるよって意味で合ってる?
>>389
盾も以前よりコンパクトになってるから、無理して背伸びして円卓シールド使ってた頃から成長したってことなのかもね>>387
未亡人感を醸し出す海女スタンもいそう大法廷フリクエ、術石も落ちるのがうれしい
>>384
パーシヴァル「少しOHANASIが」>>397
素肌を見せなければ貞淑なのかもしれん
本格的なお披露目がリリス相手の決戦なの考えると彼女に様々な面(意味深)で負けたくない、というマシュの意気込みが聞こえてくる気がしなくもない>>390
あとは三界を支配するメタトロンとメタトロンの三位一体
メタトロン、ジャンヌ、ベアトリーチェも
指してトリプルミーニングかもしれない序盤の夢でプラ犬が色々不穏さを煽って、生き返ったことに何か問題があったのかとも思ったけど別にそんなことはなかったぜ!
>>407
ダンテ「わからない……彼女は謎の存在……ミステリアスだね」>>407
聖四文字≒人理と仮定して、
おそらく“力の器”としてのメタトロンにジャンヌとベアトリーチェの人格のエッセンスを加えたハイサーヴァントなんだと思う。>>407
星の意思の代弁者?>>407
マテリアルにもあるように魔術における天使ってのは「天使という概念で定義したナニカ」なのよ。聖書に登場される天使は主の権能の一部を天使として定義したものが含まれてたり、それを応用して霊魂とかの不定形な存在を使い魔にする時に「これは天使である」とラベリングすることで扱いやすくしたり。なので英霊召喚で天使を呼び出しても「天使というキャラクター」だけを連れてくることができない、「既存のサーヴァントの肉体に天使を憑依させる」というワンクッションが必要になる。モノとしてはマスターの姿を模倣するナーサリーライムに近いのかもね。「型月世界にはキャラクターとしての天使が存在しない」ということなのか「英霊召喚で呼び出せる天使は魔術としてのソレなのか」は今回の情報だけだと判らんよなあ。
>>413
史実にいないならいないで空想のキャラクターとして召喚されることはありそうな気もするけどその辺どうなんだろうね
ある程度のキャラクター性が見えるお話は世界レベルで知れ渡ってるし>>401
後日カルデア
フォウ「フォウ」
犬「フォウ」
キャスパリーグ「フォウ」
新所長「なんだね?地獄かね?」マシュのアペンド3個あけると120にするには絆11にしないといけないのは大変だなあ
コスト0にできるから比較的楽なのが利点
>>406
やあ! キミはデンジャラスビーストを持っているのかい? 持っているんだね? 持っているのか…そうか…へえー へえー>>419
おめでとうございます!
さあ周回だ!>>422
ギャラハットが無言でバックヤードにつれていって鈍い音が聞こえてきそうだな>>422
息子と娘にMIBに連れられるグレイの様になって次には盾で殴られるやつ>>425
髑髏なんて悪趣味でシュ
デンジャラスビーストのどこが無垢なの?マシュのステータス上がったし、グランドグラフで低レアのステ上がらないからな……
いや、でもコスト上がるのはちょっと困るな… でも星5相当に上がっても嬉しいな… (揺れ動く心)>>430
リリスとマシュはほんと対比しつつも似てるとこもかなりあるのがまた面白い関係ですね>>432
マシュがジャンヌ・メタトロンの宝具で胎内回帰を経てパラディーンとして新生したように、似たような力と手段でエノクが天使メタトロンとして転生した可能性もあり得るのかな、メタトロンにできる事は神にもできそうだし>>422
これがあればギャラハッドのカウンターも防げたかな…天使はデイビット絡みの地球外存在とかコルデーのアレとか色んな種類があるけど詳細はぼかされたまま
>>432
そのパターン以外にも
エノクはエノク記の作者という部分があることを考えると
エノク記を書いたエノクと
天使となったエノク=メタトロンがいて両者が一緒くたになったパターンとかもあるな
もしくは魔術:メタトロンを作り上げた魔術師がエノクだった、とか私を欲した、強欲罪
私を手に入れれると思った、傲慢罪
私に欲情した、色欲罪
私を引いたモノに妬みを向けた、嫉妬罪
私を出さないガチャに怒った、憤怒罪
リンゴ食べ過ぎ、暴食罪
トータルで有罪です、藤丸立香
堕落刑に処すので私と一緒に怠惰に堕落しましょう「力の器としての天使」は事件簿での二世の説明だと宗教画への後世の再解釈が起源っぽいけど、メタトロンがその名に相応しいスペックなのに他人のガワを借りている状態だから本当に判断迷うのよね。
>>440
そもそもアルトリアも結構天然ボケ側の人種じゃねぇか!>>443
アーサー王も結構天然ボケなんだよなぁ。つまり円卓は天然ボケで構成された集団ってことか……
もう終わりだ……円卓の裏は天然ボケでいっぱいだー!!
>>452
まあ実際にブリテンの終わりは運命付けられていたので間違ってはいない。でも滅亡理由「ツッコミ不在」は嫌だな…デンジャラスビーストを着て対抗するリリス、まで読んだ()
メガネ特異点があったんだ。全員がデンジャラスビーストを着衣しなくてはいけないデンジャラスビースト特異点もあるかもしれない。
つまりメタトロンとお揃いの格好で堕落しているリリス?
でもシンプルにドバイドレス着たリリスも見たいリリス清楚チャレンジリベンジのお時間ね!嫌いじゃないわ!
>>459
…10年活躍してたヒロインなせいか当たり判定が広いぜ
着るにしても色被りだけは絶対に回避するリリスが見えた実際、マシュがリリスの第二臨の格好してるのは見たい!(純粋な下心からの発言)
そうか、思い返したら最終戦のリリスは姿と人格がズレてたのか
>>467
※マシュ、リリス、両名シミュレーションルーム使用禁止>>469
おいこら、これはどっちが勝ったかわからないのがいいんだろうが(全ギレ)書いてたらマシュの裸ジャケットを見たくなってきたな……誰か描いてくれないかしら……
>>471
つペンと紙
つ有名絵師のskeb>>472
たまにはメソポタミアのバターケーキが欲しいな…そういえば、PV全裸マシュは無垢の象徴的なやつだったんかね。
>>482
ふっくら縦セタでお腹が大きくなったリリス
瞬間、マシュがパラディーン化しながら急接近する>>483
アダムとイヴは知恵を得て、まず自身の裸を恥じて股間を葉で覆ったという
思えばわざわざマシュのパジャマ姿とかを
新しい立ち絵で出したりしたのは
この事を示唆するためだったのかもしれない>>472
グラナートに住む、長屋の浪人の伊織さんだ。
アパートに住んでいるけどなぜか古びた長屋に魔術工房をかまえて、居候のタケルくんと同居している。
タケルくんは性別と出身が不明で、伊織さんと住んでいる理由がわからないが基本的にいい子なので、みんな気にしていない。>>481
NTRものへの目覚めか…>>480
残ってる使徒は言峰だけだしルーラー章だから裁判するってのもわかるけど、まさかその2つがガッチリ噛み合うとはなあ…既出の話題なら申し訳ないんだけど仕事の都合もあってやっと奏章Ⅳクリアしたけど、結局きのこが言ってた「これやってもいいんだ」ってどれのことだったの?
言峰ブチ切れかギャラハッドの連戦?>>491
ありがとうございます
きのこ忙しそうだけど竹箒日記での補足やあとがきが待ち遠しいですね>>482
リリン連れてヤンママスタイルとか似合いそうであるそういや今回珍しく立ち絵だけでバトルキャラ無しだから実装されるかわからん系のNPCいなかったね(未実装NPCいなかったな……と言いかけてギャラの字思い出した顔)
最近にしては結構珍しい?竹箒半年以上更新ないんだよな、体調崩してなきゃ良いけど
単純に終章の作業で忙しいのかな>>497
「嫌い」とか「嫌」を自分の心で言えるようになっただけで、マシュの元々の良い子な所は変わってないからね
「嫌い」とか「嫌」を言えるだけでそういう人たちが皆下衆な最低人間にになったりはしないでしょう?一方は嫌いだけど敵対したくない、もう一方は距離を置くって言ってるからそんな大事にはなんないイメージだなぁ
藤丸が居ない時にかちあうと嫌味言い合ったりするのかもしれないが、マシュはちゃんと乗り越えたしリリスもケジメはつけたわけだから…あまり拗れるイメージも湧かないな嫌いだからってむやみに傷つけたり争ったりしたくない、というのも非常に人間らしい心だからねえ
>>503
やるか……マヴマッチリターンズ!
あ、キャストリアさんは審査員お願いします>>505
過去イベをネタにするなら風雲モルガン城とかでもいいのか……
妖精騎士とパラマシュの手合わせちょっと見たくなってきたな>>501
まあ頼光と酒呑みたいにバチバチでも積極的に問題は起こさないし、あったら嫌味は言うけどそれまでぐらいの温度で落ち着きそうよね。>>509
翌日、食堂で赤い人達に必死に教わるリリスの姿が見られたとか>>509
星詠みさん後輩の公平さがお空の星に!
もっぺん助言して!>>501
特異点でも周りがすぐに分かるくらいに空気は悪くなったが直接的にはやり合わなかったしリリスも茶化したりはしたが一線はちゃんと把握して超えないようにしてたからまあ喧嘩はしないだろうがイベントで争う事になったら2人とも絶対に負けないという風にはなりそう>>515
もうそこらの職人と同等かそれ以上の領域だからねマシュのチョコ
それに対抗はさっすがにきちい>>513
ただ淡々とやるべきことをこなすってロボットと変わらんからな。情緒的やり取りがないと相手の人となりは見えてこないので難しいね。>>519
プリヤであったわねそんな話……
あれもう何年前だ……?ツヴァイの前半だからもう10年くらい前……?地獄にいる船渡し係がやられてるのも図書館に行かせないことを狙ってるのかな。
たぶん倒したのはメタトロンだろうし。>>456
ナーサリーみたいな服装か頼さんみたいなピッチリスーツを着た方がリリスちゃんは新たなる魅力がでると思うんだ>>523
なんだそれ面白すぎるだろ!
僕より面白いとかズルいぞ!グラナートの面々でFGOを始めるマスターもいるのか…
マシュって段々リリスのこと嫌いになったと思ってたけど、割と初期から理由もなく不快に感じてたんかな?
何というか、今までは嫌がらせを受けても何も感じ無さそうな体質だったし>>527
「ちょっと後輩、何よあの悪霊。何でマシュとふざけた格好してるのよ」>>529
ダンテさんと巡る七つの特異点、七つの異聞帯。さらに弁護がしやすくなるねカドック「おい芥、なんであの新人マスターはお前の後ろで銅鑼を構えてるんだ」
>>534
銅鑼ぐだの頃のカドックはオリュンポスに連れてこられたばっかだったからな……マシュもリリスもただただ反りが合わない互いに気に入らないのよね
知り合いにも始めたタイミングの関係でスリラーナイトやってないとかサバフェス一回目やってないとかの人もいるしなんとかシナリオだけでも読めるようにならんかな……
多くの神イベが埋もれてしまう>>526
嵐の女 法螺貝の群れ ワイルドハントの始まりです!>>534
銅鑼を叩いた夏イベはアトランティス前だったからな水着パイセンも含めて知らなかったな確かに家老のカリスマ:A
>>538
ハロウィントリロジーは振り返る事が出来たから夏イベント等過去のイベントストーリーの振り返りとかして欲しいよね。その記録の整理と称してカドックと過去のイベントの振り返りをしたかった法螺貝を吹きながら爆速していた2人だがどちらかが決着をつけましょうと言い敵味方勢力そっちのけで始まる2人の路上法螺貝バトル。審査はゴッフ、ダ・ヴィンチちゃん、ぐだの3人
>>544
背中合わせでもいがみあってるくせに息ぴったりってみんな好きなやつじゃん>>543
なんでイラストあるんだよ!!
https://www.pixiv.net/artworks/130023998>>547
ゴメンナサイ
一目見て牛乳を吹き出してしまった>>548
「5分。それ以上はアテシも我慢できない。」
「私もです。即座に終わらせます。」
って共闘するマシュとリリスか・・・トネリコから妖精騎士ギャラハッドへの最後の言葉、伏線だったんだな…
>>553
いやいや、計画上は最後のやつをやるつもりだから親切っわけではないと思うぞ?>>556
ギャラハッド経由で見せられた記録だけじゃなく実際に接触して確かめてもいるからな
確かめた結果やっぱり無理となったのか穏当に距離取ってたりするリリス
料理作るとなった時にマシュだけ疲れてるだろうと休ませて、ぐだとカドックの三人で作ってたり>>555
モルガンも各妖精騎士に対してこれくらいの解像度の理解を持ってるんだろうか。言わないだけで。>>562
ただでさえ感情を維持し続けるのは疲れる事
それが「憎しみ」とかのであれば尚更に疲労がたまる
人によってはその「憎しみ」を妥協したりして
そのうちに薄れて感じなくなるのもいるかもしれない
でもリリスはそうはせず、「憎しみ」に薪を焚べ続けて燃やし続けた
その時点で相当真面目だし、生半可な気持ちではない事が分かる>>562
常に相手を見定めようとする生真面目な鯖らしいからね
陰でコツコツバイトして聖杯の雫貯めるムーヴといいマシュに全力でぶつかろうとするキャラとしてすごくしっくりくる造形>>557
このスチル、なんとなくだけど色合い(特にぐだの髪の質感)がA‘チームの礼装の絵の人の作風に近い気がする。
こういうスチルも色々な絵師さんが参戦しているのかな?ギャラハッドのスレから借りてきたそれぞれの彼の評価だけど
オルタの騎士王 あれは生死の駆け引きを楽しむ。
ガウェイン 天使
ベディヴィエール 天然
モードレッド いけ好かない。気にくわない。
パーシヴァル 聖杯を手にしたギャラハッドを見たときの感想 あれは尊いモノだった。未来を示す希望。
ランスロット 厳しくあたりがきつい。ランスロットに対してしっかりしろと言う。
マーリン 非人間で薄情。
生死の駆け引きに関してはあまり印象ないけど
ほかのメンバーの評価は当てはまってる気がする
ただ、マーリンの非人間で薄情って感じはしなかったかな
マシュがオルテナウス使うたび損傷していった部分をフォローしてくれてたし
騎士として模範的な人なんだろうけどFateの基本骨子はTRPGとある考え方のが近いと思うよ
基本ルルブにあるような初期職が基本7クラス
拡張サプリメントにあるのがエクストラクラスでそこには文字通りの上級クラスや新クラスがある
たぶんガンナーとか存在が示唆されてる指揮官系のクラスが前者と思う>>556
好きの反対は嫌いではなく無関心
ほんとにこの通り>>560
でも背の高い男の子が女の尻に敷かれるの良くない?まぁ仮にもヒロインアンチのキャラだから
行動に真面目さや一貫性がないとただの嫌な女だもん>>535
あ~納得
てっきりあそこの問答でマシュが「私が、あなたを嫌っているから・・・?」って言うと思ったのに「あなたが私を嫌っているから」の答えにちょっとん?って思ってた。
あそこでキッチリ整理して自分の気持ち「あなたが嫌い」と言ってたらどうなってたんだろうか?
リリスは「そんなお前に円卓の盾は使えない。さっさと捨てたら?」な方向にシフトしたんだろうか?>>573
マシュのクラスもシールダー・パラディーンだしね>>576
あんまりにも敵と公平に戦うことにこだわりすぎて誤解されたのかもしれないね。>>559
パピヨンマスクがカズキに向けてる感情みたいだな>>584
盾を捨てて徒手空拳する騎士だもんな最後まで敵(相手)を見定めるためにカウンター戦法になったのかもしれない
それにしたって格闘振りにも程があったが>>587
ギャラハッドのこのセリフがあるから
彼の精神を揺さぶるものがあったんだろうあのシーンは>>590
火は燃え尽きる寸前がよく燃えるんだぜ…(数々のラスボスKillerをみる)>>589
SNとかのニュアンスだと、エクストラクラスでアルターエゴとかフォリナーとかの誰かと共通のくくりがあるというよりは、エミヤ=ガンナー、ギル=ゲートキーパー、アルク=ファニーヴァンプ、アンリ=アヴェンジャーみたいな、割とその英霊個人に対するオンリーワンなクラスみたいなイメージだったな>>589
そもそもカルデアがエクストラクラスを乱用したことが原因の一つだから、乱用と言えるほどの数が来ないと無理っぽい気がする。>>590
カテゴリとしてはトワイスみたいな感じよね。思想に賛同したというより慈悲や憐憫を感じさせるマスターだから召喚に応じた。まあ公正に見て善意で駆けつけた一般人を助けたいってのも理解できる感情だからな。
ギャラハッドは消化不良なんだよなぁ自分
待ちわびてた分余計に
もっとかれのパーソナリティを知りたい>>601
あそこまでモーション作り込まれてるからには何かしらの形で召喚できるだろうからそれに期待しよう。>>598
マシュの身体に召喚された直後もなんとか止めようとするマシュの意思を汲んで引っ込んでたし、「あのギャラハッド」はずっとマシュの内なる感情に寄り添ってくれてたんだろうなぁパラディーンマシュ、美プラの見立て改造したいんだが一番の難関は多分ノウムレイだな…ブキヤ系のパーツで何か代用出来そうなのあれば良いんだが。
>>585
地右衛門に召喚されたランサージャンヌは多少は汚染されて影響は受けてはいるが本質的な部分は変わっていないんだよ。ただ今回は地右衛門と地獄まで付き合い見届けると考えていつもの公平性を抑え込んでる。地右衛門も復讐鬼の仮面を被った迷子だし根は真面目な性格だからななまじ地獄を見て生き残ってしまったから復讐しなければと頑張ってる少年だから>>608
わかる!わかる!マシュにいくらでもリソース注ぎ込めるようになったから長年倉庫を圧迫していた種火を消費できるわ。あとクラススコアも全開放してきた。
コイン欲しさに絆上げで連れ回してるが、正義・秩序もち、霊衣持ち、今を生きる人類、絆アップ礼装つけてるとサブでもすんごい絆ポイントボーナスで楽しい
>>568
天然はマーリンからも票入ってるな
> これは不吉な十三番目であるため誰も座りたがらない。
> なので円卓の騎士は十二人になると誰もが考えていた。
> 当時は円卓の誰もが、あの席に座れる天然……
> いや、剛の者が現れるなど露ほども思っていなかった。
> だって彼は自ら聖杯を手放した天上の騎士。
> 生きているうちに『役目を終えた』数少ない人間だ。
> まあ、まだ心残りも意見も残っているようだから、
> 英霊として成立はしているけどね?
>
> 彼が人類に手を貸す事はない。
> 人類のために手を貸す必要がまるでない。
> 無欲にして無心。清廉潔白の究極。
> ある意味、とんでもなく薄情な男が彼なのさ。裁判長…、
この時間に「じゃがりこのじゃがバター味を一カップ全部食う」という罪をやらかしたワイはやはり追放刑でしょうか…?>>615
暴食圏であのなんか美味しくない果実でも齧ってなさい。>>607
https://x.com/kireina_mochi/status/1122843024495505408
これのマシュ版で見る人がゲーティア、マリスビリー、言峰に差し変わる…一人差し変わらねえ!!>>619
ランスロット卿の座まで直接殴り込みに行ったらダメなんです?>>610
でもあれでマシュの中身が変わってないことに安心もした。ああ、マシュのままだ…と。グランドクラスの解放にシナリオあるか分からないけど最後のオルガマリークエストは来るとしてどうなんだろうもうこのまま南極行って終章なのかな
TLの斜め読みで『リリスとマシュの喧嘩百合』だけ把握しました
奏章IV行ってきます(絶対間違ってる)>>628
カドックとの再会への希望にマシュの英霊化問題の解決と不安が一気に取り除かれもうテンションMAXでした>>631
全国の駅のキオスクにカツサンドを並べるパン屋…?なんか最後レイルーフがマシュの盾に後付けされてたが戦艦のから移したんかなあれ
もうビーストの大統領との戦い終わってあんま使いどころなくなったのかもしれんし
あるにしてもマシュに持たせといた方が現地運用出来て遥かに使い勝手いいだろうが>>637
カサマツのアショカ王じゃないか>>637
カドックはウマじゃないから……狼じゃけえ>>636
全肯定でも一応OKだった
罪さえ認めれば後はどれでも良さそう>>643
鬼!悪魔!リリス!>>618
呪いを呪いとも認識しなかった天然の可能性やっとこさクリア
誰か御剣怜侍の立ち絵をトレスしたような言峰綺礼描いてないかな()>>646
あとは宇宙と虚空の狭間の船出を往くらしいしな。
もしかして藤丸はどこか遠くに行くのか?
マシュが普通の少女になるなら、
藤丸はその逆の道を?>>643
天井を叩いた時の貌
ちょうど今、リリスPUでこんなんなっちゃった>>629
罪を認めない(まあ、わかる。心情的に)→罰を認める(ンン?)→「罪が無いと自分で主張してるのに罰だけ受けたいとか天然自然のマゾですか・・・?」という論理にしかならねえ!>>641
やはり怠惰は必要なのである。未完成や未熟、所謂「成ってない感情」を排除すると人間視線だと「傲慢」とか「無感情」的な感慨を抱く性格になってしまうのだな。>>634
対ORT戦で得られた教訓からじゃないかな。ストームボーダーありきの運用だと小回りが利かないことを考慮してる。南極戦に挑む都合上ボーダーで射撃するよりマシュに運用させて対象を打ち抜く方が「射撃できる可能性が高い」と踏んだのかもしれん。実際「出力的に射撃できる」という前提で考えるなら戦艦から撃とうがマシュ起点で撃とうが効果的には同じなんじゃないかな?要はレイシフトアタックなわけだし。カルデアの最高戦力はマシュなのは間違いないからな
現場判断で撃てるようにしたいのは納得いく最後の大統領でマシュがどれだけ活躍できるか
あとは多分イマジナリの時みたいな夢オチなんだろうけどフォーリナー関係とかね。
>>660
全部宝具で火力足りるなら3-1-2(3)とか1-1-2(3)みたいな編成でwave2担当の星出しスキルでNP一気にチャージして次ターンへ、って感じのやり方でいけそうだよね
他所でネタにされてたリリスの出した星を全部平らげるみたいに星出しスキル持ってるアタッカーとうまく組み合わせて鉄板編成を生み出したいところだわしかし考えてみると、漂白化解除されると2016年まで戻り、クリプターとしての活動もなかったことになる……と、パイセンが項羽様と再会できた事実もなくなるわけでは? パイセンすごくごねそう
マシュ絆10行ったけど絆礼装が予想外だった
実質ギャラハッドのだなこれハヤ・ラア化は流行らーん
なんつって>>660
ハベにゃんとセット運用でハベにゃん砲撃つ際にロードカルデアスで聖剣装填→次ターンでS2からのマシュ砲、とか良さげかなって思う
先述の通りに宝具を使えばハベにゃん砲がOC2になって固定値でスター25個(NP100チャージに必要な量)供給できるし火力補強にもなるので>>664
法螺貝じゃなかったか……今回の奏章のバトルの難所はラストバトル>アショカ王>カレンかな?
スパリコやるならアショカ王ラストバトルは確定としてあとどこかなー>>672
やっぱりリリス戦を何度も戦いたい嫌じゃ…もう防御解除パンチは嫌じゃ…(さっきクリアした)
奏章Ⅳのギャラリー早く来ないかな
見所いっぱい>>676
もともとすげー怠惰だったということに…2部5章みたいな分割式という予想はしてますねぇ
アトランティスとオリュンポスはそれぞれ完結してましたけど、前後編だったのは事実ですし終章1、終章2、終章完結編…
>>684
だが、それが神父の逆鱗に触れた…!>>687
一見悪巧みが成就した悪い笑顔に見えるが、特大の地雷を踏み抜かれてバチギレしている顔である>>681
あるいは妖精國の時よろしく一章の中の前・中・後編みたく別れているとかかね?
まあ間に本編とは直接関係のないイベントを挟むのは間違いないけど、正真正銘の最後と銘打っている以上あっさりと終わらせはせんだろね>>691
カルデアの者氏あたりが混戦してたのかもしれん。マーリンも出歯亀してたっぽいし>>679
トロンヌはダンテさんが呼び出したベアトリーチェを核にジャンヌを依代に生まれた奇跡の存在だから知識と能力のある0歳児の認識は間違いではないんだよね。天使は本来なら自我も自意識も好悪な感情すらないから嫌いだといっている時点でもう別存在
しかし見方を変えるとダンテさんの娘さんとも言えるのではないかトロンヌちゃん>>694
彼が口にした主治医と教師の口を挟む段階は超えたという言葉
主治医はロマニの事だが、カルデアにおけるマシュの教師はレフ教授だけだったのだよマシュの記憶をめぐる旅だったから
ロマニ、レオナルド、レフ教授が混ざっててもおかしくないんだわ1週間かけて進めて、たった今クリアしたどー!!
フレサポのお陰でコンテ1回もせずにクリア出来た。
ラストのリリス相手用としてシエル先輩を採用したけどやっぱ先輩つよぉい。
マシュは金フォウマでコマカフル強化済みかつアペ3Lv10なのもあって、要所要所で活躍してくれた。
お前がNo.1後輩だ!!
これから聖杯つぎ込んできますね……。
>>696
このシーン、なんかフォレスト・ガンプを思い出した。>>702
だからロマニとゲーティア(レフ)の二人じゃろ
ロマニの姿しながらロマニの振りをして喋り、時偶に地が出てるのはカルデアの者しかいない
それでいてロマニの事を嫌いだと明言してながら正体を隠していた時は仲良くしてた二人
だからマシュがやっぱりお二人は仲が良いのですね、と発言した
ダ・ヴィンチならこういう発言は出てこない>>706
ダンテが呼んだのはベアトリーチェで間違いないよ
現界する前にメタトロンが割り込んで
ベアトリーチェの霊基を元に
ジャンヌの姿の自身の霊基を作って現界したそういや今回はあまり苦戦した記憶がないかな。ラスボスのリリス&ギャラハッド戦もマシュがつよつよだったおかげで時間はかかったけど危ないところはなかった
スパムちゃんはこの後出番あるんだろうか
騎士マシュになった後のストーリー中に表示されたセイントグラフ見れないのか……。
この綺麗なセイントグラフ絵も勿論好きなんだけど、凛々しく立っているあの絵も好きなんだけどなぁ……。>>706
うふふ……おれもダンテと同じ不審者
そこのかわいいお嬢さん、いいところ(グラナート)へ連れていってあげるよう
美味しいものい~っぱい食べさせてあげるようカドックロスで阿鼻叫喚の様相になるかと思ったけど、皆前向きになれてるねぇ。
やはり希望があるのと無いのとは違うなエミヤもだけどコトミネもFGO生活満喫してるねえ
>>720
アバンストラッシュカドックロスと!!?>>722
マシュ超絶パワーアップとギャラハッド戦力削ぎできたのはアリギエーリさんのおかげじゃないか!汎人類史が取り戻せるのはダンテ・アリギエーリさんのおかげ。二つの意味で間違いが無いのが本当に面白い
>>680
ないだろうな。多分だけど、カルデアスと対決する序、レイシフトで何とかする破、2015年に遡ってオルガマリーを救う急、マシュたちが合流して全てを解決するシン(これだとエヴァになるが収まりいいので採用)になるかと>>687
これは主人公達の裁判で、敵の検事が「あーあ、言ってしまったな?」という表情をしている瞬間です
※ただし対象は主人公ではなく裁判長です…なのはなかなか見られないぜ!>>727
若森は早々にナレ死してたしな
ダンテ氏が強いのか、単に「特異点創造主」としてちょっとバフがあったのかしかし神父も「腹が立ったから」でカルデアの味方に回っちゃうのを見ると、カルデアスから何か具体的で強制力のある指示を受けているわけじゃなさそうだな。
また例の「神はどっちでも良い」な良い加減丸投げをくらってたやつかね>>698
オーディールコール宣言しちゃったけどマシュ大丈夫だよなあ?(ソワソワ)
ここは単独顕現でこっそりと応援しよう>>730
これだと宇宙恥晒しとカルデアスは別勢力なのかね?こんなに綺麗に攻略できるのかギャラハッド戦…
YouTubehttps://youtu.be/lV_CY4PK7uM
>>734
ギャラハッドのカウンターでもフラガラック発動するんだなhttps://x.com/e__mishi/status/1921110442274906608
今回の特異点の地味な被害者(?)、本当にその通りだし幕間とかあったらネタにしそうマシュが「今を生きる人類」の
自覚をしたことで満足そうに
後方腕組み管理AIヅラするBBちゃん概念>>727
ダンテさん、ベアトリーチェの名前入ってないんじゃが!?
メタトロン・ジャンヌ「だんてあいしてるー」
メタトロン・ジャンヌ「ダンテ愛してる」
ジャンヌ「ダンテあなただけを愛しています」神父のキレ方はHELLSINGのアンデルセンとヘンドリクセンを思い出した
1分でわかる(かもしれない)ロストルームPV
YouTubehttps://youtu.be/2mP2M0YIkYE?si=R3Ep4cxLSpGypIUM
>>744
そして本当に白紙になってしまったマシュを120にしてるマスターも多いのだろうか
>>748
というかその白いの、マジでなんだったんだろう?>>755
ギルガメッシュが気に入ったのは伊達ではないということですわね
愉悦に目覚めて道を踏み外したとしても信仰には一切ブレはなく、愉悦によって苦悩から解き放たれたかと言えば実はそうでもない
自分では求めたものを得られないけど誰かに何かを与えることは出来てしまう能力がある辺り二世にも通じるものがあるかもしれませんわ今さっきクリアしてきたところで霊基一覧ながめてしんみりしてたら、モンテ・クリストの方の巌窟王だけLINK BADに変わってて二度見した
>>662
パイセンはたぶん覚えてそう。
というかアーケードにいくパイセンだし>>758
星出しもできるから火力補助もできる。
惜しむべきはオルテナウス時ほどの爆発力は無くなったことだけど、B以外でもクリティカル威力が上がるようになったから総合的に火力は上昇しているダブルマーリンマシュが強すぎる……
>>766
人の言う事疑うとか…やはりカルデアは悪…>>771
ウォッチャーがそうなんじゃないかと推定されている>>755
キャラを構成してるのはシンプルなんだよね、敬虔な神職者と人の破滅に愉悦を感じる感性という二つの要素。しかもどちらかが本性じゃなくどちらも紛れも無く言峰綺礼の本質だからライターさんは両立して描かないといけない。裁判長を糾弾したのもカドックを救おうとしたのも100%本気でなんなら裏がないキャラでもあるから味わい深い方なんだよね>>771
仮設定段階のギルガメッシュのクラスだな<ゲートキーパー
盾子がマシュになったみたいに過去の没設定を拾って来てるっぽい>>751
先は長いけど頑張ってレベル120を目指してる>>781
じゃあ何ですか、特異点を訪ねてみたら裁判やってたからつい愉悦心が出ててノリで原告代理を引き受けたっていうんですか。
普通にありそうだな!今までノウム・カルデアにはいろんな味方や仲間がいたけど、今までで一番カルデアスに損害を与えたのが私利私欲で特異点を作ったダンテで、
これまで異星の神カルデアスには様々な使徒や協力者がいたけど、マシュに1番ダメージを与えそうになったのがギャラハッドの近くに連鎖召喚されただけの無関係の野良鯖であるリリスなのなんかおかしいだろ。遅ればせながら終了
28節が奇跡的にノーコン行けたせいでコンテ石使ったのがアショカ王だけになってしまったの我ながら締まらない…まさかゲージ1つ残して終了するとは思わなくて…第二部完結後にまた査察があったとして、もしかしたらこんなふうに「うちの後輩は最強なんです!」と時計塔職員に力説する藤丸もいたりして。
「ブラックバレルは百発百中で!」
(アトラスの7大兵器だよな?)
「救世主な異聞帯モルガンの2400年来のマブダチで!」
(後輩ちゃん何歳?)
「南米ではディノニクス兄弟のサッカーコーチを務め!」
(恐竜がサッカー?)
「月面都市ではスペースビーストの宝具を防ぎ!」
(急にSFになったな)
「そして大天使の胎内から新生し現代の聖剣の担い手になったことでレイシフト光線で異星カルデアスをドカンと倒しちゃったんです!」
(精神汚染の疑いあり、要経過観察、と…)パラマシュの回数5回とはいえ強制的に宝具ダメージを1000に抑えるって改めてエグいなって
何気に自分にもダメカ1000付いてるのね>>771
ギルガメッシュの没設定で
ウォッチャーが正規召喚された場合のクラスがゲートキーパー>>795
カメラアングル バソ担当>>795
1部の頃の懐かしインナーにタイツ着用した姿っぽいから今更なんですけどネ
たぶん藤丸くんちゃんはマシュが頑張って受け止めるために踏ん張ってたりするとよく見えてた景色なんだと思う>>802
同志よ、とてもよくわかる!>>799
実は最期の別れの選択肢ってどれ選んでもカドック側の返答は「またいつか、な」だったりする
真相は不明だが、もしかしたらカドックもあの場の言峰の発言で「汎人類史を取り戻した時、二人は2016年の僕と会うことになるのだろう」ということに気付いて敢えてそう返答したのかもしれないという個人的な予想イマジナリーでも出てきてかけあいをする強すぎるキャラなバーソロミュー
>>806
今回の短いマシュとのやりとりでも面白いことなってたし二人きりの時にもリリス相手に相当面白い会話してそうな逸材だわクリアして解ったけど、メタトロンのガワをジャンヌにしたの、もしかして「ジャンヌは復讐しない」をすぐに理解させるためのメタ的な理由?
相方が悪い子ならやり過ぎを戒めるギャラハッド
良い子なら不遜に振る舞うギャラハッド・オルタ>>811
そもそも成長自体はかなり前にもうしてるんだよね。盾が足枷になってただけで。
既にベリルが呼び捨てだったりしたしな。>>795
ギャラハッド「?、何か問題でも?」>>813
流石に読みづらいから適宜改行してくれ……>>810
流石ランスロットの息子
おもしれー男なのは確かだけどそこはかとなくめんどいこのままでは円卓がオモシロ天然ゴリラの集団になってしまう……!
>>818
公平に徹しているんじゃなくて素であの判断と考えで行動してるだと思う。おまけに敵意がないから確かにマーリンが言ったように非人間的に見える。だからベディが天然と評価したんだと思う>>822
類は友をなんとやらであったか>>819
マスターじゃなくてレフェリーに近いなアレ>>827
夏の浜辺で親父と殴り愛でもしたらよい。>>829
アレは予想できなかったのが悪いんじゃなくて
呆気に取られて思考停止して沖田さんたちを逃がしたのが悪いから・・・>>829
いやいや伊東先生は頑張っていたぞただ邪馬台国の卑弥呼様から予言を受けた沖田ちゃんが隊服の下に水着とジェットを装備していたから出し抜かれたせいだからしかし重要そうなのが「カルデアスは汎人類史のサーヴァントを召喚できない」というところだよな。同じシステム使ってるはずのノウムカルデアは普通に出来てるんだし置換魔術使えるレベルの地球のコピーなのになぜ縁が無いのか、他の理由なのか…
異星の使徒
“司祭”ラスプーチン/言峰綺礼
“アトラス殺し”千子村正
“悪性化身”芦屋道満/リンボ
“教授”ジェームズ・モリアーティ
“伯爵”アレッサンドロ・ディ・カリオストロ
“探偵”シャーロック・ホームズ
“神”U-オルガマリー
異星の協力者
“愛玩の獣”コヤンスカヤ
その他の異星関係者
“聖杯の騎士”ギャラハッド(事実上、第零異星の使徒)
“嵐の女”リリス(ギャラハッドの近くに召喚されてギャラハッドと契約した)>>755
確か劇場版HFのブックレットできのこも言峰は誤解されやすいキャラクターだってことを色々述べていて、特段監修でも力入れてるんだろうなってのは感じる>>838
めっちゃコンテ繰り返してギャラハッドのゲージを削ったよ。強化解除持ちを使って再戦しようかと思ったけれども、前のリリスとまた連戦するの面倒くさいのでコンテしてた。>>838
自分は上杉謙信にお願いしたわ。回転数良いからと連れてってそのまま初回で突破できた。>>838
自分らダブルマーリンで挟んだパラディーンマシュでごり押しして倒したよ。
コンテニューしなかった自分を褒めたい。>>838
あれ貼り直されるとチャージも加速するんで、できるだけ攻撃する鯖をバラしながら毎ターンマシュのカードは1枚切る気持ちでやってたらHP回復無くても行けたわ
かつてないくらいマシュの宝具を使った戦いじゃった…>>838
ああ、そういうのもありじゃったか。
マシュ玉藻プーリンで宝具スキル大回転してごり押しもした>>835
酷いよな、アレ。でもあの場面が承太郎とDIOだったなら、DIOは絶対に承太郎の死を確認しに行く>>817
歴代マスターが卒倒する令呪の切り方。パイセンだってここまでひどくはない2016年まで巻き戻るんならそのときにインタールード追加でいいのか>ぐだぐだイベ
>>817
マシュ(盾の決意盾の決意盾の決意)バシュバシュマシュ
リリス「」>>849
最優先で絆15にしようとしてるけど周回時は切り替えて礼装持ちさせる
何かしらの攻略の時はパラディーンで前線に立ってもらう予定>>849
普段からマシュは使ってないし特別気にしてはいない。マシュ強制参加の場合だとめんどくさいな〜と思うかもしれないけど。>>847
謙信ちゃん「にゃーん!(アーツ一回でほぼ満タン)」>>854
バニ上に関しては三馬鹿だけじゃなくて真面目寄りのパーシヴァルも咽び泣くレベルなので許してあげて欲しい。>>859
自分も霊脈石でゴリ押しした。
勝てば良かろうなのだ!!!>>849
低レアのサポートを充実してるし、パラディーンに合ったパーティを作る予定だな。
マシュをガンガン使っていきたいので。>>862
ぎこちないランスロット親子をなんとかフォローする、娘さんマシュな構図は見たい。しかし振り返ってみれば内容の濃さに反して実装キャラは少なかったな
ダンテ先行だったし別れの章ってこともあるからそんなものかもしれないが>>864
確かに。
本編で優しさや人の良さを感じなかったわけではないけど、これが素だったら天然とかそういうレベルじゃないからなあ…>>865
奏章ってそれ自体はだいたい4騎前後だからね
水着と連携だったAIはやや変則だったけど
顔出ししたギャラハッド込みで5騎ならそんなもんだと思うフフ…そうカルデア、君は「これも計算の内かダンテ・アリギエーリ」と言う…
>>864
実装と同時に水着霊衣も実装されて水着イベントに突っ込まれるんじゃなかろうかおそらくギャラハッド卿は拗らせても性格が歪まされてもいなくて元からこの性格なんだと思うよ
戦闘前の会話
これから障害として君たちと戦うから感謝とか感じて動きが鈍くならないように。あとマシュがここまでこれたのはマシュ自身の才能と頑張りだから勘違いしない事
戦闘中の会話
決闘なんだ正々堂々とズルせず全力で戦いなさい
戦闘後の会話
マスターとサーヴァント戦の決着は決まった、私は瀕死だし君のマスターと話もあるからからリリスと決着をつけてきなさい
リリスとの決着後
よくぞ戦い抜いたまさに強敵と書いて「とも」とよぶ喧嘩仲間というやつだね。え、違うそうか。君たちの頑張りとダンテが作った特異点やマシュの成長といったイレギュラーのおかげでカルデアスに付け入るスキが出来た頑張ってくれ。自分の立場はカルデアス側なんでここで退去する。感謝するマシュ
戦闘前と後で性格が変わったように見えて一貫してるから生前からこの性格で円卓で活躍をしていたんじゃないかな。最後のマシュに対する感謝が今後にサーヴァントとして召喚され活躍できる可能性が出来た事ならいいなと思うしれっと流されたけどギャラハッドの存在がマシュにとってのバックドアにもなっていたから(実際エリスに今までの記憶とカルデアの旅路見られてるし)、最悪のパターンでカルデアスがギャラハッド→マシュ→ぐだと干渉してゲームオーバーとなってた可能性もあったんだよな
そういう意味でもギャラハッドとの決別はマシュの存続ためだけでなく対カルデアスのために必要だったんだな>>871
残念ながらマスターみんながカルナ語検定上級者ではないんですよ…。好意的解釈が必要な言葉遣いを素でしてたならそれは誤解されたり嫌われてても仕方ないと思う。モーさんからの印象悪いのはそのせいかもしれない。物事を公平に感情を乗せずに淡々と評価する性格なんだろうな。非難するとこは非難し評価するところは評価する。たとえばモーさんがやんちゃしたら、淡々と論理的に悪いところを非難して直ぐに良かったところを褒めるという事を日常的に行っていたのかもしれない
>>875
ダンテ、色々やっちゃったところもあるけどいい奴なのは間違いなくいい奴なんだよな…ぐだ達を弁護する時の熱弁は善良じゃなきゃ出せないものだったし、CBCでジニーちゃんのために戦ったのもそうだ野良のサーヴァントが拾った聖杯で自身の願いや望みを叶えようとするのはよくある事だが望みを叶えようとしたら大天使が舞い降りて特異点を乗っ取られ聖杯も奪われオーディール・コールに組み込まれてそれが反撃の契機になるなんて前代未聞。あまりダンテさん悪い事してなくないかな
>>877
100万超えも現実的なので初見で挑む時もありがたい>>880
まあカルデアのサーヴァントもよく勝手に特異点作ってるし…>>882
ギャラハッド自身が言ってるけど
マシュは無垢故に善悪の決断ができてなかったがギャラハッドは自分で決めている
メタトロンが言ってるが完全に理解した上に本来の裁定者の適性はあるやっとクリアしたけれど、リリスが超パワーアップするたびに「不正は駄目だ」でギャラハッドに取り消される展開、つい「ありがとう助かります!」と思ってしまいました
もっとも、リリスを倒したらサーヴァントより硬いマスターが出てくるという無法としか思えない展開でしたが!!>>883
まあ特異点作成に関しては割とイベント都合でガバガバになっているからプレイヤー視点ではそう思ってもしゃーないかな。
ギャラハッドの描写は自分ももっと欲しい。
だから周年のガチャで来い!
ついでに円卓達の追加情報も欲しい!!
イベントでカルデアライフを楽しんでくれるとなおいいね。>>849
そもパラマシュが強すぎるから後ろパーティーは低レアの絆貯めで揃えてる
マーリンマシュが再び火を吹くとは思わなんだ>>849
マシュがアタッカーになるんならむしろその分のコスト減らせるからなあ。編成制限ある時以外は絆レベルの問題で普段は使ってなかったから特に問題にはならなかったかな。「喧嘩するほど仲がいいというやつだろう」だの「いや君に本気で否定されたのは気にしてるが」だの「こんなに疑り深くなって……やはりカルデアは悪の組織か……」だのは天然感ある
アイリーンを名乗ったのはやっぱり嫌がらせなんだろうなあ
そして南極で出てきてまた心を抉ってきそうな名探偵>>892
下総はそもそもリンボの実験場だから元より筒抜けよマシュマーリン卑弥呼楽しい
マシュが防御バフのときは卑弥呼様が殴りに行って
マシュがキリエライト砲撃てるようになったら宝具チェインで相手を吹き飛ばす
やはり、バスター!バスターはすべてを解決する>>897
その辺はぶっちゃけフィクションあるあるだし、いざとなれば「念話でなんとかしました」で済むから気にしなかったなあ。>>849
マシュのあれ霊衣扱いだから水着とかに着替えるとコスト0に戻るのよ>>897
割とスポーツ漫画とかは「いや現実ではこの間に会話無理やろ!」っての良くあるからね。フィクションでは良くある話よ。>>897
カイリューとかピジョットの図鑑説明みたいなもんよ。考えるな、感じるんだ>>849
マシュのぐだに対する、今まで抑えていた気持ちがコストになって現れたと考えれば、さほど気にならないかと。(絆上げしたければ霊衣変えればいいからね)>>849
そりゃ0に戻して最後尾で調整用よ
絆10以上上げれるようになって偉い>>897
マシュもれっきとしたサーヴァントだしマッハ10で攻撃が飛んでくる前に会話して宝具新造できるぐらいには早く動けるってことでひとつ……>>897
普通に時系列が前後してるものとして受け取ってたな
マシュが会話してるのは、リリスのチャージ中だと>>889
本人は嫌そうな顔するだろうが確かにランスロットの血を感じる()>>909
味方というか敵の敵になったというか……最終的に怠惰抜き裁判長をアゾって帰ったし>>891
一部のいいところを伸ばしつつ
オルテナウスにもあった攻撃性能も引き伸ばす
実にいい調整だと思ってる
流石にこれがコストゼロだったら不法すぎる「やっぱマシュと言えばコレだよな〜」とウキウキで第一スキルを使ったら全員のNPがモリッと増えて思わず二度見したりしましたね…
>>902
罪になる自殺じゃないよ、マリスビリーの殺人だよ、ってきっちり言ってくれるところ好き>>849
楽勝。コストがキツいなら相応のPTを用意して出すだけの事。また戦場が変わるなら無理に出さなくても良い柔軟性も良い。>>919
そっちじゃなくて、2015年に戻ってオルガマリーを救う方。ただ、マシュは戻らない(2016年に戻るため)から、1人で何とかする>>921
言峰のバレンタイン、はじまりの時間はそれを教えたか、ぐだを見込んで依頼したと思う。「カルデアに入ったときに戻ってオルガマリーをすくえ」って>>917
敬虔さはあくまで神に対してだから一応両立はする…と思う…が、一般的に広まっている教えに対して忠実なん?って疑問は確かに有るから納得したくない気持ちは分かる>>917
外道で性格悪いのは趣味に留めて本気で助けを求める人間にはキチンと助言するからそこは両立するかと。そもそも言峰が愉悦に目覚めたのはゼロ以降で、その前は苦悩の日々を過ごしていた訳だし。言峰は『神が全知全能なら自分がサイコ野郎なのは何故?』という根本的な問いを「神を試すことなかれ、それにも意味がある」という捉え方をしてると思うので、享楽主義の悪役ではなくて本質的には悪役としての類型はどちらかといえば狂信者なのよ
狂信者の悪役だから邪悪であることと敬虔であることは両立しうる。>>909
この特異点での神父は
・検察として真面目に働きメタトロンの不公平さもついでに暴いた。結果的にカルデアに公平な裁きをもたらす助力をした
・検事として真面目に働きカドックがシリウスライトを使用する状況に追い込み使用させた。結果としてカルデアスからの遠隔操作によりカルデアが危機になる可能性を一つ潰した
・怠惰ビームを受けグラナートで怠惰に生きていたカルデア一行の目を覚ました。なお助っ人もして怠惰ビームの盾になってくれた
・裁判に行くための方法と必要な人員を手配した。料金はカルデア持ち
・「強欲」の地獄の管理者についての情報を提供した
・一緒に麻雀をうった
結果的にではあるがカルデアに利がある事になっているが、一貫して検事としての役割を全うしていたから第7異聞帯で大統領の執事としての役割を貫いたようにやるべき役割をこなしていただけだから判断に困る>>917
日々、神に祈り清貧な事を心掛ける敬虔な神職者ではある。それはそれとして人の頑張りが無為になりどん底でもがき足掻くさまを見る事に心の充足を感じる趣味があるだけである。
天草四郎さんがサーヴァントとしての役割を真面目に行いつつ機会があれば聖杯を手に入れて世界を救済しようとしてるのと同じ>>926
なおメタトロンに対しては意図的に「白紙化を解決すれば遡行で被害も無くなる」という事実を隠していた模様。>>902
ついでに言えばカドックを自殺だと認めてしまうと言峰の信仰上、彼は地獄に堕ちたことになってしまうので、あくまでも“マリスビリーによる殺人”だと言いきったんだよな……言峰という男を深掘りして考えると“神は全能なのに何故悪魔はいるの?”という同質の問いになってしまうんだよな。
きのこの意図的な造詣だとは思うけど。>>930
魔すらも神が創られた、故に人に魔を消滅させる権限はない、
だから神の「代行者」を名乗ってるのよ
我らは主より魔の消滅を許されたのだと>>932
あー…ベリルと合わせてマシュのメンタル揺さぶるコンビだった可能性あるなそれ
というかマシュ←ベリル←グラビティ姫で一方通行好意の流れができるっぽいからそこからマシュに対して嫌い!!!ってなる展開も余裕で作れるし>>912
なんと、このスキル1つで防御バフ、攻撃バフ、クリバフ、NPチャージが入るんだねぇマシュ、リリスちゃんが来ないんだけど
>>932
プロット本読むとわかるんだけど、本当に初期とはガラッと違うので難しいところ
マシュの心情部分もベリルとギャラハッドとの対決ぐらいで、たぶん純粋にこの二人ってより外した勢力とかなども絡んでいるだろうし
どうでもいいことではあるけど、ベリルはやりたいことやっていいこと一つもないまま退場ってこの時点で決まっていたあたり一貫してるのよね原案トリ子(グラビティ姫?)→ベリル
原案メリュ子(生きるアルビオン?)→ぐだ
でマシュが嫌い!!って壁になる女キャラを何人か出す予定だった気はしなくもない妖精國
ただやってたらこの2人が今ほど可愛げのあるキャラになってないだろうし、今のリリスもいいキャラしてるから正解な気がする
あとぐだ、マシュ、ベリル、グラビティ姫の因縁やり出すとキャストリアの扱いに困りそうだしまあアルキャスやオベロンをメインにするならグラビティ姫VSマシュやギャラハッドVSマシュとかやってる暇無いよな
Xや別所でもちらほら報告上がってるねメタトロンの異常
自分は今ログインしても出なかったがどう言う条件なんだろうか>>939
何それ知らん…こわ…たぶん今日の18時からなんかあるのかなー
それかリンククローズになるか>>940
4章クリアから2週間経過説が今のところ有力初日にクリアした人だけ出てるってことなん?
マップの南極が光っただけで次章のバナーが出なかったけどまだ奏章関連で何かあるのかな?
グランドグラフ関連にしてはユーザーごとに時間差作る必要なさそうだしメタトロンの霊基異常…なにが起ころうとしてるんだ
【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド10
946
レス投稿